今月の米国株購入銘柄

毎月の給与の中から少額ですが米国株を購入しています。目的はキャピタルゲインではなく、インカムゲインです。定期的に入金される不労所得に魅力を感じますが、まだまだ少額なのでそれだけで生活して行くのは夢のまた夢な状態です。

米国株を買い始めたのが今年の2~4月で、市場全体が暴落していた時期でした。その為もあって、現在の株価暴騰状況においてはほぼ全ての保有株で含み益が出ていて、中には+32%のものもあります。売りたい衝動にかられる事もありますが、そもそもの持ち株数が少ないので、打ってもそれほど利益が出ない状態です。

今月は80,000円を米国株購入に回す事ができました。
購入した銘柄はこちら

1
HDV ETFになります。私がメインで投資している銘柄です。

2
SPYD S&P500に連動したETFです。10,000円で買えるだけ買いました。今回は3株のみです。

3
グラクソ・スミスクライン インフルエンザウイルス薬のリレンザや、コンタック・アクアフレッシュなど意外と身近な製品を作っている会社。

4
AT&T 通信会社。ワーナーが傘下になっています。

5
エクソンモービル
石油大手会社。現在は株価は下落していますが、買っています。家の近所にモービルのガソリンスタンドがあったので懐かしくて買ったのが始まりです。

6
ウォルグリーンブーツアライアンス
世界展開するドラッグストア。コロナの影響で赤字転落してしまいましたが、オンラインサイトもあるのでそちらで頑張っていただきたい

7
マクドナルド
ご存知ファーストフード大手。

8
プロダクターアンドギャンブル
P&Gの方が分かりやすいかと。日用品のほとんどを取り扱っている大手

以上8銘柄を購入しました。今月は出費が多くて株購入に回す金額が十分ではなかった印象があるので、節約して額を増やしていきたいと思います。

ゆるく筋トレをするために

健康のために筋トレをしていますが、そもそも私は筋トレが嫌いでした。
キツさの割りに目に見える効果が出るのが遅いなと感じていたからです。
大昔に部活で「試合に勝つ」みたいな大きな目標があればまだ話が違うのかもしれませんが、大人になってからモチベーションの上がる目標みたいな物が見つからないのが大きな原因のひとつだったのかもしれません。

だったら少ない機会で効率よく運動ができる様に環境を整えてしまえば嫌でも結果が出るのが早くなるのではないかと考えて、筋トレグッズを揃える事にしました。

最初に買ったのはダンベルです。自重よりも負荷をかけた方が効率が良いのではないかと思いました。
購入する際に考えたことは
1 安い
2 安全
3 効果的
4 場所を取らない
です。途中でやめてしまうかもしれないので最初からそんなに高いものはいらないけれど、安全面でコストがかかっているならば許容できるし、ミニマリストを目指すからには場所を取らない方が良い…。とだいぶわがままな事を考えていました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

ダンベル 2個セット 合計 30kg 重量調整 バーベル ホームフィットネス 男…
価格:5980円(税込、送料別) (2020/11/23時点)

 

楽天で購入

 

同じものではありませんが、重量調整ができるもので2個セットの物を買いました。2個セットに拘ったのは、腕のトレーニングをする際に左右同時に行う為です。スクワットの際にも左右均等に負荷がかかった方が良いかなと考えています。
一番軽い重量がどの位かも購入の際に調べました。効果的に筋トレを行うには、負荷調整も大事ですが、筋トレ時のフォームと回数をこなせる軽い負荷が選択できるかが大事だと考えたからです。

このモデルだと、グリップが大体250g位で、重りが1.25kgからなので、1.5kgからはじめてフォームを固めつつ重量を増やしていく事ができます。
重量を重くしないと意識できない筋肉もあるので、その時は調整して重くしています。

筋トレを始めて9ヶ月ほど経過していますが、重量よりもフォームを意識してやっています。何よりも怪我をしない事が第一目標です。

アフィリエイト広告の設定をしてみる。

ワードプレスの基本的な操作の方法がなんとなくわかってきたので、アフィリエイト広告を出す設定を行おうと思っています。

実際には今設定するために色々と試行錯誤をしているところですが、期待した結果になっていません。ほとんどの原因は自分の技術不足と検索能力不足なんですが…。

まずは難易度低めの楽天アフィリエイトから行おうと思っています。
楽天アフィリエイトのサイトを開いて、コードをコピーして、コードエディタを開いて…。まではできたのですが、商品の画像が表示されない状態です。コードエラーなのかなんなのかわかっていません。

試行錯誤しながらやっていますので、カテゴリー違いで広告が表示されても広い心で見守ってください。

ダイエットをはじめてから16.2kg減量しました。

 今年の3月から人生何度目かのダイエットを開始しました。ダイエットをしようと思ったきっかけは、手持ちの洋服がパツパツになってきた事と、節約を意識する事で自由な時間が増えてきたからです。

 ダイエット期間は特に設定していませんが、とりあえず1年間はやってみようと思っています。目標体重は65kg。身長173cm男性の標準体重です。目標体脂肪率は19%(標準値の上限)。
 必ずしも標準値にならないといけないって訳ではないですが、広く認知されている数値なのでそれを目指そうと思っています。

 やっている事は食事制限と運動です。摂取カロリーは1,810kcal/日に設定しています。しっかりした食事を食べるとたやすくオーバーします。
 運動は自転車と筋トレ。以前からロードバイクには乗っていたので、アマゾンで重さが変えられるダンベルを購入して使っています。

 期間が1年間あるのでそんなに追い込んではいません。疲れが残らない程度の負荷を目標にしています。筋トレは筋肉を大きくして消費カロリーを上げるのが目的と言うよりは、筋力を上げて運動機能を向上させるのが目的でやっています。あとはボディメイクですね。

 1.2〜2.0kg/月の体重減少を目標にしています。今月は停滞期らしく、全く減っていませんが。減らなくても一年間はやるという設定なので、継続していく予定です。

 始めてから今月の頭までの推移はこのような感じです。16.2kg減っています。徐々に線の下がり方が緩やかになってきていますね。運動の負荷に体が慣れてきてしまったのかもしれません。長続きさせる為に負荷を上げるつもりは今のところは考えていません。

投資信託と同様に、「愚直にコツコツと途中で投げ出さずにやる」と言うのが今のところ結果に出ているのかもしれません。継続って大切ですね。

投資信託の様に誰かが代わりに運動してくれて痩せればもっといいんですけど。

毎月体重の増減は書き込んでいこうと思っています。

今年度分のふるさと納税を行いました。

先日4件目のふるさと納税を行い、ほぼ今年度分の限度額になったので今年のふるさと納税手続きは終了となりました。

昨年からふるさと納税は活用しています。住んでる場所が過疎化しつつある場所なので、本来は地元に納付した方が良いんでしょうけど、お得感に負けております。

ふるさと納税を行う窓口は楽天証券のふるさと納税サイトです。寄付金額に応じたポイントが付与されます。お買い物マラソンと併用すると効果大ですね。

寄付金に対して3割程度の金額の返礼品が貰えるので、地元に納付するよりお得感があります。各自治体が頑張って、3割以上の価値のものを3割の価値にしているところもあるようです。

寄附金控除を行う際には確定申告とワンストップ特例制度があるんですが、確定申告がめんどくさそうなので、ワンストップ特例制度を使用しています。

個人的に確定申告に憧れがあって、いつかはやってみないと思っているんですけどね。米国株の二重課税の返還で確定申告しようと考えたんですが、なんとなく腰があがりません。

今年は4つの自治体に総額約50,000円を寄付しています。私は料理をしないので、日用品・飲料・カップラーメンなどの返礼品を目的に寄付しています。

今年寄付した場所はこちら

1
静岡県富士市
寄付額:10,000円
返礼品:ペーパータオル200枚・12パック
以前ノロウイルスに感染してからタオルは廃止し、紙タオルを使用しています。

2
佐賀県基山市
寄付額:13,000円
返礼品:焼き豚ラーメンとカップ麺詰め合わせ
九州地方のご当地カップラーメンの詰め合わせ。関東地方では見かけないカップ麺がたくさん入っていて楽しかったです。

3
宮崎県日南市
寄付額:15,000円
返礼品:ネピア プレミアムソフト トイレットロール96ロール
トイレットペーパーです。寄付前のストックはまだ残っているので使用していませんが、当分買いに行かなくても良さそうです。必ず使う物なので今後も定期的に寄付を考えています。

4
山梨県富士吉田市
寄附額:14,000円
返礼品:ウィルキンソンタンサン1L 24本
ダイエット中の気分転換に炭酸水をよく飲むので寄付させていただきました。炭酸が抜ける前に飲み切ろうと思います。

以上4箇所に寄付をしています。毎年12月のボーナスが出たあたりが寄付のピークらしいです。ボーナス額が出れば、今年の総収入が計算しやすくなる為らしいです。ボーナス確定後に返礼品におせちがあるところに寄付をしてお正月に間に合わなかったなんてニュースもありましたね。

ふるさと納税の返礼品の郵送には日時指定ができないところが多いです。行政手続きみたいなのがあるからでしょうか?手元に届くのが1ヶ月先でもまったく問題ないものを選んでいます。

たまに地元の返礼品をみると面白いですね。地元はこれを特産としているのかと驚く事がありました。

ふるさと納税をすることで、自分の収めた税金がどの様に使われているか興味を持つ様になりました。

宝くじ購入の現状報告(11/18)

 我々凡人がお金に苦労しない為にいちばん確実なのは、節約する事で、節約したお金を投資などでコツコツと増やす事だと思います。多くの著名な方々もおっしゃってるのでそんなに間違いはないと思います。

しかし、その中でも一定数、イレギュラーな形で財をなす方もいるわけで、そんなワンチャン狙いを私も宝くじでやってみようと思っています。

とは言っても宝くじに全額投資するとかは無謀で、(宝くじ依存症という言葉もあるみたいです。)月額を決めて定期的に買い付けを行っています。

今年からお金を貯めようと色々と行動を起こしていますが、占いなどのスピリチュアル的な事もやっています。今までやった事ないことは取りあえず調べてみるかやってみる。部屋の掃除をする時は風水を意識して模様替えをしたりしています。お金が必要な事は除外していますが。

さて、今年は11/18現在まで27回宝くじを購入しています。こんなに宝くじの販売数があったんだなと初めてしりました。

投資した金額は95,100円。回収できた金額は88,500円でした。趣味として楽しむなら私の許容範囲内のマイナスかな?と感じますが、マイナスはマイナスですね。

10,000円以上の高額当選は3回。「75周年記念くじ」で50,000円。「100円くじ」で10,000円。「サマージャンボミニ」で10,300円になっています。確率的には10%くらいですかね。

当たったら素直に喜んで、ハズレたら「これは寄付だ」と割り切っています。

ちなみに私は宝くじ公式サイトで購入しています。宝くじ売り場まで行かなくても良いし、当落を調べるのも自動でやってくれます。便利な世の中になりましたね。

ポイントの種類とその活用方法。

 テレビでも「ポイ活」の特集が組まれる位、ポイントが一般的になっています。いろんなポイントがあるので、自分の持っているポイントの種類とその使い方についてもう一度確認しようと思います。


JREポイント
 JR東日本が運営するポイントで、100円=1ポイント。1ポイント=1円で使えます。JRE MALLで商品を買ったりできますが、私はsuicaにチャージしています。電車賃と駅ビル内でのお買い物に使用しています。suica払いだとポイントが倍になるキャンペーンを行っているところもあります。今はあまり移動していないのでポイントは動いていませんが4903ポイント所持しています。

楽天ポイント
 メインで使用しているポイントです。楽天サービスを利用するとポイントの還元率が上がるシステムで、現在私は7倍になっています。毎月100ポイントをポイント投資に投資して、200ポイントを楽天証券の投資信託の積立にあてています。
 期間限定ポイントは月の最終週に楽天ペイが使えるお店で日用品を購入したり、楽天市場内の古本屋さんから本を買ったりして消費しています。来年以降はもう少し投資信託のポイント積立を増やしても良いかなと思っています。年間で貯めたポイントの80%は年内に消費したいなと思っています。
 楽天リーベイツというポイントサイトがあるので、楽天以外のお店を使う時に活用しています。

Tポイント
 Yカードでヤフオクやヤフーショッピングを利用しています。キャンペーンをうまく利用すると結構な数のポイントを貰えます。その他、地元の本屋さんなど、Tポイントが貰えるところは積極的にもらっています。
 一時期ウェル活をしていましたが、楽天ポイントの失効がもったいなくて楽天ポイントで日用品を買うようになってからはやらなくなりました。
 現在は溜まったTポイントは全額SBIネオモバイル証券で投資に使っています。全額ポイントで買った株から配当金が出た時はうれしかったですね。

エポスポイント
 マルイのカードで貰えるポイントです。tsumiki証券でつみたてNISAを行っているので、毎月一定数のポイントをもらっています。100ポイント貯まるとポイント投資ができるので、溜まったら投資に回す感じです。年間の利用額でボーナスポイントが貰えるので、それを全額使って支払い額を減らそうと思っています。たまるマーケットというサービスを使うと、ポイントが倍貰えたりします。
 ゴールドカード以上のカードを持っていると、お気に入りのショップを登録してカード払いをすれば3倍のポイントを付与されるサービスもあります。

ビックカメラポイント
 ビックカメラで使えるポイントです。今年はあまり買い物をしないので増減はありませんが、電化製品の消耗品を購入する際に使っています。

ポイントタウンのポイント
 ポイントタウンというポイントサイトのポイントです。歩数でポイントが貰えるので、犬の散歩や通勤・遊びでの移動でもポイントが貰えます。1,000歩で1ポイント2000ポイントで100円というシビアな設定ですが、そもそも生産性のない行動で少しでもお金が貰えるので続けています。現在4816ポイント所持しているので200円です。

ハピタスポイント
 ポイントサイトのハピタスで貰えるポイントです。楽天やヤフー、アマゾンで買い物をする前にハピタスを経由するとポイントが付与される形です。現在5000ポイント程溜まっていて、年末に換金して、米国個別株の購入に当てようと思っています。

 以上が私が使っているポイントになります。重複しているサービスも中にはありますが、臨機応変に使う感じです。
 たまにポイントサイト経由し忘れて付与されるポイントが減ってしまう事があるんですが、あまり気にしてません。そこを気にしすぎると「お得にポイントを使う」と言うよりは「ポイントをもらう」事が目的になってしまう気がするからです。
 キャンペーンだからと言って、あまり欲しくもない物を買ったりしては本末転倒なので、あくまでもおまけとして考えています。

アウター新調1in4out

メインのアウターとして頑張ってくれた無印良品のウインドブレーカーがそろそろ寿命を迎えそうなのでアウターを新調しました。
内側のコーティングが剥がれはじめて来たのと、ダイエットの成果が出てきて袖・襟元から風が入って来るようになってきました。

ミニマリストみたいになりたいなと思っているので、新しい物を買ったら、古い物を捨てるというサイクルを回そうと思ったんですが、せっかくなので着ていない物を捨てようと思いました。
ちなみに買取には出さずに廃棄します。買取に持っていくのがめんどくさいので。

なぜ買ったのか、なぜ捨てるのかを備忘録も兼ねて書き込もうかと思います。

今回購入したのはノースフェイスのマウンテンライトジャケットのニュートープという色。サイズはMサイズ。楽天ポイント使用で半額で購入しました。
いつかはゴアテックス素材を着たいと思っていました。人生初のゴアテックス。コロンビアのオムニテックは着た事があるんですが、何かちがうのでしょうか?
購入の決め手は素材・落ち着いた色・秋〜春先までカバーしてもらえそうな作りです。

今回お役御免となった無印良品のウインドブレーカー。軽くて暴風性もバッチリで、3年程活躍してくれました。
サイズはXL。今年からダイエットをはじめて、現在15kg程体重が落ちて体型が変わってきたので、首元から風が入るようになってきました。
購入した時も、Lサイズが適切なサイズだったんですが、着込むつもりで大きいサイズを購入しました。脇あたりのコーティングが剥がれて来たのも買い替えの理由です。とても品質はよかったです。3年間ありがとう。

アメリカンイーグルのコートも捨てることにしました。背面にキルティングされたライナーがついていて、暖かかったのですが、こちらもサイズが合わなくなってしまいました。

こちらはしまむらで買ったMA-1風ジャケット。腕の作りが細くなっていて、最近のシルエットでした。サイズはバッチリですが、着る機会が全くないので。

最後はリーバイスのコミューターというラインから出ていたデニムジャケットです。コミューターとは自転車に乗る人向けのラインで、5年前位にライン自体がなくなってしまった気がします。
昔は自転車に乗る時来ていたのですが、「寒い時に自転車に乗らない」という選択をしはじめてからは出番がなくなりました。多分新規で買ったノースフェイスでも似たような活躍をしてくれると思うので、手放すことにしました。

以上、1in4outになりました。寒さが本番を迎える前のタイミングで手放すのもやや不安はありますが、着てない期間の方が長いので手放してもなんとかなる気がします。
アウターではまだ手放す候補が3枚程ありますが、保温性に優れているものばかりなので、春先か、ノースフェイスの使い勝手がわかって来た頃に手放すかどうか判断しようと思います。

米国個別株投資について

米国個別株とETFにも投資を行っています。
ETFの銘柄は、みんな大好きSPYDとHDVの2つ。
個別株は16銘柄に投資をしています。

ETFにだけ投資すればいいんじゃないかな?と頭の中では思っていますが、勉強の為に投資をしようと思いました。社会勉強ってやつですね。

投資額は現状少ないです。今まで貯金らしい事もしてこなかったので、生活防衛費も同時に貯めていた為です。
生活防衛費を貯めてから投資に行く方が良いと思いますが、早くはじめた方が(すでに遅いですが)良いだろうと思い、少額からでもはじめてみました。
はじめた時期が2月の一番株価が下がっている時で、そこから少額でも定期的に買い付けを行いました。

銘柄の選定ですが、配当金をもらうことを一番の目的としたので、配当金が出ている事。次は配当利回りと、何年配当を出しているか。次に営業成績とかの細かい数字を見ています。
日本株と同じで、同セクター2銘柄位にして、メジャーなところとややメジャーなところを買っています。

大統領選挙が終わって株価が上がっており、株価が30%上がっているものもあります。自分の許容範囲以上の上がり具合なので注意が必要だなと思っているんですが、ほぼ底値で購入したので、大損はしなそうな感じがします。
売れば利益が出ますが、日本円にして数千円なので、やっぱり資金力を最大限にして、たくさん買うのが大事だなと感じています。

あと2銘柄ほど銘柄数を増やして、売り買いを楽しむのも考えているんですが、一年はETFと16銘柄の定期買い付けをやって行こうと思います。

日本株投資の個人的なやり方

日本株も小規模ながら投資をしています。一番大きな市場は米国なのは否定できませんが、自分の住んでいる国の株も買ってみようかなという軽い気持ちではじめています。

実際にはじめてみると、いろんな企業に興味を持ちはじめますね。地元にできたチェーン店なんかを調べてみると親会社が全部一緒で、「あ、町ごと搾取される」なんて思ったりします。(偏見です)

今まで貯蓄・投資などに興味の無かった私に十分な種銭はないわけでして、いきなり100株なんて買えないので、SBIネオモバイル証券を使って1株投資を行っています。やらないよりはやった方がマシという感じです。

株価の推移や社会情勢がどれだけ関連があるのかなんかはやらないとわからないことかな?と思っています。

運用金額は10,000/月。だいぶ少ないですね。給与が振り込まれた翌日に株を購入しています。

購入銘柄数は現在18銘柄。「分散投資によるリスク低減効果」のグラフを見て決めました。元々は20銘柄持っていましたが、株の売り買いをする練習も兼ねて2銘柄売りました。その際のキャピタルゲインは600円でした。
個人的には15銘柄位が気持ちよく保有できる数なんじゃないかなと感じていますが、数多く持っていれば勉強する機会も増えるんじゃないかと思って今の数を保有しています。

キャピタルゲイン目的ではなく、インカムゲインを目的としています。まだまだはじめたばかりなので、とりあえず自分のすっきりするポートフォリオの構築をテーマにしています。

同セクターの銘柄は3銘柄までで、知っている名前の株と、知らないけど営業成績な良さそうな株を買っています。営業成績が良さそうな株はいろんな本を読んだりして得た知識を使って選んでいます。含み損が出ている現状ですが、とても勉強になっているので授業料だと思っています。いつかは巻き返したいですけど。
素人が考えてもしょうがないので、やりながら覚えるというスタンスです。